プチ・グルテンフリー生活のススメ

こんにちは、はすやです! 

「グルテンフリー」という言葉、海外アスリートやモデルなどが行う食事スタイルとして日本でも広く知られるようになりましたよね。 

グルテンフリーとは「グルテンを含む食品を摂らない食事療法」のことで、グルテン過敏症やグルテン不耐症など、グルテン関連の疾患を持つ方の症状改善のために始まった治療のひとつ。 

ですが、症状がない人でもグルテンフリーを行うことで体の調子がよくなったり、糖質や脂質の高い食生活を改善できたり、腸内環境のケアにつながったりと、効果を感じるケースが多いことが分かってきました。 


そもそもグルテンとは、パンや麺類などのふっくら感やモチモチ感に欠かせないたんぱく質の一種で、お好み焼きやたこ焼き、カレーのルーや揚げ物の衣など、小麦粉や小麦粉を使用した加工品にも多く含まれています。

そのため、グルテンを完全に除去する食事スタイルを貫くのは、実はかなり難しいのです。 

「グルテンフリーをやってみたいけど大変そう…」という方にオススメしたいのが、プチ・グルテンフリー生活。

これはその名の通り、いつもの食事にちょっとだけグルテンフリーを取り入れるやり方です。

例えば、週末だけ、昼ごはんだけ、外食をした次の日だけなど、「限定的に」行うスタイルならストレスなく続けやすいはず。


また、「基本は和食」と覚えておきましょう。和食にはグルテンを使わない料理が多いからです。 

ストイックにグルテンフリーを実行するのではなく、まずはプチ・グルテンフリーから始めてみませんか?


–参考————————–
●田和璃佳著、藤田紘一郎監修(2020)『40代からはじめる「腸活×菌活」完全マニュアル』徳間書店.
●健栄製薬>知って得する!腸活コラム>Vol.41 【医師監修】パンやパスタなどの小麦食品を食べると便秘になりやすいってホント?

https://www.kenei-pharm.com/ebenpi/column/column_41/
●BAZAAR > BEAUTY&WELLNESSヘルスケア・フード>ダイエットや肌質改善効果は本当にある? グルテンフリーを始める前に知っておきたいこと

https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/health-food/a34231362/gluten-free-truth-201007-hb/
●農林水産省> af最新号>広がる米の可能性 カラダにやさしい「米粉」の魅力

https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2011/spe1_03.html