こんにちは、はすやです!
もうすぐ春の休暇シーズンですね🌸
春休みなどを利用して旅行の計画を立てている方もいらっしゃるのでは?
実は、旅行中は普段より便秘になりやすいといわれています。
その原因は大きく5つあるんです。
①睡眠不足
旅行中は普段と違うスケジュールになり、体内時計が狂いやすいもの。特に睡眠リズムが乱れると腸内環境へも影響大!
②水分不足
移動中や観光中は意外と水分を摂れていないことが多く、いつの間にか水分不足で便が硬くなってしまう傾向に。
③運動不足
旅先では常に動き回っているような気がしますが、移動時間などは座りっぱなしや同じ姿勢でいることが多く、腸の活動が低下していることも。
④食生活の変化
旅先では食も楽しみのひとつ。つい無理をして食べ過ぎたり、脂っこい食事が増えたりするので食物繊維が不足しがち。
⑤緊張やストレス
どんなに楽しい旅先でも、初めての環境ではストレスを感じるもの。またトイレ環境も落ち着かなかったりしますよね。こうした心的緊張が腸に負担を与えてしまうことも。

こうしたことから、旅行中の便通トラブルに悩む方が多いようです。
便通トラブルを防ぐには、「旅行中でも意識的な便秘対策を取り入れること」が大切です。
こまめな水分補給を心がけたり、朝に軽くストレッチをしたり、食物繊維の多い食事を意識して取り入れたりするだけでも、腸の働きを助けることができますよ。
さらに、旅先でもできる「菌活ルーティン」を身につけておくと◎
はすやのオススメは、菌活アイテムを旅のお供に連れていくこと。
旅先でもできる簡単な菌活習慣は、あなたの旅行をもっと快適にしてくれるはず!
ちょっとした工夫でおなかの調子を整え、ステキな旅を楽しんでくださいね♪
–参考————————–
●小林弘幸著(2021)『腸活にいいこと超大全』宝島社.
(記事内の画像はイメージです)