“腸活的半身浴“で「腸冷え」を予防&解消しよう!

こんにちは、はすやスタッフです♪ 

春は暖かくなり始める季節ですが、実は 「腸冷え」に注意が必要な時期でもあるんです。 

原因はさまざまで、たとえば寒暖差が大きいことで体温調節がうまくいかなかったり、花粉症や新生活のストレスなどで自律神経が乱れたり、シンプルに冬の冷えの影響が残っていたり。

そんな春の「腸冷え」を手っ取り早くケアできるのが、実は毎日の入浴なんですよ。 

「腸をじんわり温める」ことを目的にした半身浴にぜひトライしてみましょう!

38〜40℃ぐらいのぬるめのお湯にゆっくりつかると、副交感神経が優位になってリラックス効果絶大。

さらに腸管運動も促してくれるので、お腹にたまったガスも排出しやすくなります。

20分ほど半身浴をするだけで体の隅々に血液がめぐり、自律神経バランスも整いやすくなります。 

「入浴はシャワーで簡単に済ましている」という人ほど「腸冷え」の可能性が高いので、ぜひ“腸活的半身浴”で予防&解消しましょう! 

※半身浴をする際は食後すぐには行わないようにしましょう
※浴室が寒い場合は肩にタオルをかけましょう
※ベットボトルの水などを手元に準備し、こまめに水分補給を行いましょう


–参考————————–

●雑誌『健康2025年01月冬号』主婦の友社.


▼コラム「温活上手になろう!」 前回の記事はこちら



(記事内の画像はイメージです)