こんにちは、はすやです!
ホッと一息つく時間って、カラダが自然とゆるみますよね。
それは腸も同じで、心身が緊張した状態が続くと腸の動きは低下し、便秘になりやすくなったり、栄養の吸収率が下がったり、免疫力が下がったりするんです。

腸だってリラックスが必要です。ぜひ、一日の終わりにゆっくりと「腸をゆるめるストレッチ」をしてみませんか?
軽い運動になるので、新陳代謝がカッパルになって腸の動きが良くなるほか、排便にかかる筋力にも影響があったり、自律神経のバランスが整う効果も期待できますよ。
〈すぐできる!腸をゆるめるストレッチ〉
その1
①うつぶせになって、上半身だけ起こす。
②骨盤を左右にゴロンゴロンと動かすような動きを5〜10回して、腸を刺激する。
その2
①床にあお向けに寝て、腰を浮かさないようにして両ひざをかかえる。
②あごを軽く引いたら、ゆっくりと5回深呼吸をする。
③最後に、両手足をダランと伸ばして、力を抜く。
どちらも腹式呼吸を意識しながら行うと効果バツグン!
入浴後や就寝前に行うと、気持ちよく眠りにつけますよ。
ぜひ、腸活のひとつとして試してみてくださいね♪
–参考————————–
●『健康2025年1月冬号〜名医が教える腸活コレだけ!』主婦の友社.
(記事内の画像はイメージです)