-
菌活レシピ
【レシピ】いつものサラダをグレードアップ!「菌活にんじんドレッシング」
野菜や食材の恵みをダイレクトに楽しめるサラダ。野菜不足解消のために、食事メニューには出来るだけサラダ […] -
上手な使い方
【最新版】離乳食「粉なっとう」活用ガイド
納豆は、その栄養の豊富さから離乳食の食材として人気ですが、独特の粘りや匂いのせいで食が進まないという […] -
菌活レシピ
【レシピ】「粉なっとう入り菌活豚南蛮」で元気をつくろう!
これからどんどん暑くなる夏に向けて、しっかり体力をつけたいところ。ジメジメした梅雨時でも、美味しく食 […] -
菌活レシピ
【レシピ】粉なっとう入りマヨネーズでつくる「菌活ポテトサラダ」
じゃがいも料理の定番といえば、ポテトサラダですよね。食卓の一品に、お弁当に、おつまみに、作り置きに。 […] -
菌活レシピ
【レシピ】はすや流「菌活お花見弁当」で春を楽しもう!
すっかりあたたかな陽気となり、春がやってきましたね🌸公園や郊外へお花見に出かけたり、ベランダでちょっ […] -
菌活レシピ
【レシピ】季節の野菜で楽しむ「粉なっとうの菌活クラムチャウダーグラタン」
オーブンからの香ばしい匂い、アツアツでクリーミーな味わい。肌寒い日に食べたくなる定番メニューといえば […] -
菌活レシピ
【レシピ】冬野菜たっぷりの「納豆火鍋」で温活&菌活
知る人ぞ知る、中国・貴州省の郷土料理である「豆豉(とうち)火鍋」。火鍋のひとつで、実は納豆菌と深い関 […] -
菌活レシピ
【レシピ】「粉なっとうの恵方巻き」でおいしく邪気払い
もうすぐ「節分」ですね。「節分」とは立春の前日のこと。冬から春への変わり目には災害や病気などが起こり […] -
菌活レシピ
【レシピ】粉なっとう[桑の葉]入りスパイスカレーでキレイを磨こう
もはや国民食とも呼ぶべき、カレー。日頃はカレールウを使うという方も多いと思いますが、実は一般的なスー […]