こんにちは。はすやです(^^)
そら豆が美味しい季節がやってきましたね!
そら豆はクリームソースととても相性がいい野菜。
ぜひ、「粉なっとう」を合わせた菌活クリームパスタを楽しみませんか?
レモンクリームとチーズ、そして「粉なっとう」、ぞれぞれの旨みをトッピングのとろろ昆布の塩気でまとめあげた、濃厚な美味しさが絶妙!
さらに、とろろ昆布がクリームのとろみとまろやかさに磨きをかけて、しっかり麺に絡むんです。
ホクホクとしたそら豆の食感がアクセントとなり、ヘルシーながら食べごたえもしっかり!
レモンの爽やかな風味のおかげで、コクがあるのに重くないクリームパスタが楽しめるはず。
菌活も叶う絶品パスタをぜひお召し上がりください。
「粉なっとうとそら豆のレモンクリーム菌活パスタ」
材料(1人分) [下準備 約10分/調理時間 約20分]
————————
粉なっとう…小さじ2
九州まーめん[無添加タイプ]…1玉
生クリーム…50ml
牛乳…90ml
塩…小さじ1/8
粉チーズ…大さじ1
レモン汁…大さじ1
そら豆…適量
[トッピング]
とろろ昆布…適量
レモンの皮…適量
黒胡椒…適量
※撮影時には「九州まーめん[無添加タイプ]」を使用しておりますが、一般的なパスタを使用する際は、麺を70g、牛乳を100mlに増やして調理してください。
※茹で時間は、使用するパスタに表示された時間プラス1分を目安にしてください。
作り方
——————————————
[下準備]
そら豆はさやから出して、沸騰したお湯に少量の塩をいれ2〜3分ほど下茹でし、ザルにあげて粗熱がとれたら薄皮を剥く



(1)パスタをパッケージの表示時間プラス1分茹でたら、ザルに上げて軽く水を切っておく


(2)生クリームをフライパンに入れ、とろみが出るまで混ぜながら加熱する

(3)牛乳、塩、粉なっとう、下準備したそら豆を入れてひと煮立ちさせる



(4)(1)の麺を(3)に加えて馴染ませたら、粉チーズを加えてさらに混ぜる


(5)火を止め、レモン果汁を加え混ぜる

(6)器に盛り、とろろ昆布、レモンの皮のすりおろし、黒胡椒をトッピングして完成!

おいしさのコツ
そら豆は、ビタミン類やミネラル、たんぱく質、食物繊維などの栄養素が豊富なので、疲れた時や美容ケアしたい時など特にオススメの野菜です。
お好みで、調理中のそら豆を粒が残るくらいに軽くつぶしても風味や食感が楽しめて美味しいですよ。
▼今回のレシピにオススメの商品はこちら!
