こんにちは、なっとう3姉妹です😄😁😃
寒くなってくると食べたくなるものといえば?
そう、みかんですよね!🍊

私たちの故郷・勝浦町はみかん栽培で知られており、「勝浦のみかん」は味も香りも絶品なんです!
10月下旬頃から12月上旬頃には各地でみかん狩りも盛んです。


そして今、勝浦では「早生(わせ)みかん」がお目見えしています。
え?温州みかんって真冬が本番でしょ?と思われがちですが、みかんは収穫期間が長く、収穫の時期によって
「極早生(ごくわせ)」
↓
「早生(わせ)」
↓
「中生(なかて)」
↓
「晩生(おくて)」
と分類されているんです。
「早生みかん」は10月中旬から11月下旬にかけて収穫されるみかんのことで、まさに今が旬!
甘みと酸味のバランスが絶妙な上、みかんの内皮が薄くてジューシーなんですよ〜🍊
果皮にほんのり青みが残っている見た目のせいか「酸味が強そう」と思われがちですが、その甘酸っぱさがクセになる美味しさ!
私たちも大好きで、つい2〜3個ペロッと食べてしまうほど😋
ぜひ、皆さんに「勝浦の早生みかん」を味わっていただきたいなぁと思う3姉妹なのでした😄😁😃

(撮影させていただいたみかん農家さま、ありがとうございました!)
──────────────
今ならLINEお友達登録で10%OFFクーポンをプレゼント!
この機会にぜひ、はすや商品をお試しください♪

–参考————————–
●阿波ふうど>「甘酸っぱくジューシー!徳島の早生(わせ)みかん」
https://awa-food-tokushima.com/archives/11507