【レシピ】「粉なっとうの恵方巻き」でおいしく邪気払い

もうすぐ「節分」ですね。

「節分」とは立春の前日のこと。冬から春への変わり目には災害や病気などが起こりやすいと言われており、そうした厄を鬼に見立てて邪気払いをする行事が古くから行われてきました。現代では、豆まきや恵方巻きが主流ですよね。

さて、2022年の「節分」は2月3日(木)です。

「そろそろ恵方巻きの準備を……」とお考えの皆さま、今年は「粉なっとう」を使った恵方巻きはいかが?

恵方巻きは、“福”を巻き込んだ太巻きを、恵方(その年の縁起の良い方角)を向きながら願い事を頭に思い浮かべて丸かじりするもの。そんな福招きの太巻きに、おなかがよろこぶ「粉なっとう」をプラスすれば、運気上昇も間違いなし!?

今回ご紹介する「粉なっとうの恵方巻き」は、卵焼きにまぐろ、かんぴょう、干し椎茸などの定番具材がたっぷり入って、食べごたえも味わいも抜群!納豆独特の風味を抑えた仕上がりなので、納豆が苦手な方でも美味しくお召し上がりいただけますよ。

菌活恵方巻きで運気も健康度もしっかりアップ! ぜひご家庭でお試しくださいませ。

粉なっとうの恵方巻き

材料(3本)
——————————————-

米…2合
粉なっとう(パウダー)…大さじ1
昆布…5×5cm程度
水…180ml(炊飯器に酢めしコースがある場合は、そのメモリまで)
海苔…全形3枚

〈すし酢〉
お酢…50ml
砂糖…小さじ4
塩…小さじ1と1/2

〈玉子焼き〉
卵…4個
砂糖…小さじ4
塩…小さじ1/4
水…大さじ1

〈干し椎茸の甘煮〉
干し椎茸…4枚(20g)
水…150cc
戻し汁…1/4カップ
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1
醤油…大さじ2/3
塩…少々

〈かんぴょうの甘煮〉
かんぴょう…25g
水…100cc
砂糖…大さじ1と1/2
みりん…大さじ2
醤油…大さじ1と1/2

〈具〉
きゅうり…1/2本
紫蘇…9枚程度
マグロの柵(お好みの魚)


作り方
——————————————-

【前々日の下準備】

干し椎茸を保存用ジッパー袋等に入れてなるべく空気を抜き、冷蔵庫で一晩かけて戻す

【前日の下準備】

〈干ししいたけの甘煮〉
(1)鍋で椎茸の戻し汁と砂糖を温め、戻した椎茸を4〜5分煮る
(2)みりん、醤油を加え、弱火で汁気がなくなるまで煮る
(3)冷めたら5mm厚に切る

〈かんぴょうの甘煮〉
(1)かんぴょうを軽く洗い、水に3分程度つけたら水気を切る。塩をまぶし、しんなりするまで揉み流し、水で洗い流したら水気を切る
(2)鍋にたっぷりのお湯(分量外)を用意し、沸騰したらかんぴょうを入れ、ふっくらするまで中火15分ほど茹でる。あら熱が取れたら水気を絞る
(3)(2)を20cm程度の長さに切り揃える
(4)鍋に水を入れ沸騰したら、砂糖とかんぴょうを入れ弱火で4〜5分煮る
(5)(4)にみりんと醤油を加え、10分程度煮て、煮汁が少なくなったら火をとめそのまま冷ます

【当日】

(1)米を洗い、適量の水を加えたら「粉なっとう」を加えよく混ぜる。昆布をのせ、30分ほど置いてから炊く(すし飯コースがある場合はすし飯コースで)

(2)玉子焼きを作り、冷めたら4等分し(側面を十字に切るようにカットする)、そのうち1本を3つに切り、20cm程の柵を3本用意する

(3)きゅうりは1本を縦半分に切り、さらに縦長に3等分にする。(きゅうりが短い場合は残りのきゅうりで補う)キッチンペーパーなどに巻いて余計な水分を拭き取っておく

(4)マグロも20cm程度の細長い状態にカットしたものを3本用意する

(5)紫蘇は洗って水気を切っておく

(6)すし酢の材料を混ぜ合わせておく

(7)ご飯が炊けたら寿司桶やボウルに移し、温かいうちに(6)をふりかける。切るように混ぜながら、うちわなどで素早く冷ます

【巻く】

(1)酢めしを3等分したら、巻きすの上に海苔をしき、上部を1〜2cm残してまんべんなくご飯を乗せる

(2)ご飯の真ん中あたりに紫蘇を並べ、その上に断面を考えながら具材を並べる

(3)巻きすを手前から奥に(2)の具材を巻き込むように巻き、最後の海苔の部分で少し引き寄せるように巻き込む

(4)(3)のまま10分程度おいたら完成!

※玉子焼きは幅15cmの玉子焼き器を使って作っています。20cm程度の細長いものが3本できるように調節してください。※具材はお好みで変更いただけます。


おいしさのコツ

ご紹介したレシピは紫蘇のさわやかな風味がアクセントとなっていますが、お子さまが食べやすい具材などに変えてアレンジしてももちろんOK!ぜひ、色々な菌活恵方巻きをお楽しみくださいね。

ちなみに、2022年の恵方は「北北西」です。お間違えのないよう♪

さあ、「粉なっとう」で作る “はすや流 菌活恵方巻き”で、今年も健やかにハツラツと過ごしましょう!


今回使用した商品のお買い物はこちらから!

レシピについて
recipe image
レシピ名
「粉なっとうの恵方巻き」でおいしく邪気払い
著者
公開日