こんにちは、はすやです!
ちょっと疲れた体や心を、やさしい食事でいたわりたい。そんな時に活躍するのが、お粥ですよね。多彩なアレンジができるお粥ですが、今回は豆乳と「なっとうスープ」を使った台湾風アレンジで楽しみませんか?
このお粥のポイントは、最後まで飽きることなく楽しめること♪
ひと口目は、お粥からぜひどうぞ。豆乳と「なっとうスープ」が織りなすやさしい味わいは、心和む美味しさ。次にトッピングのネギ塩を合わせれば、絶妙な塩気とごま油の風味に食がすすむこと間違いなし!お粥自体は素朴な味ですが、さまざまな食材と味が組み合わさることで、食べるごとに新たな美味しさが楽しめるんですよ。
もちろん、栄養面も◎。たんぱく質やイソフラボン、大豆ペプチドなどが豊富な「豆乳」と、納豆菌芽胞をはじめ、納豆の栄養がしっかり摂れる「なっとうスープ」の組み合わせは、菌活メニューとしてもバッチリ!ぜひお試しください。
「はすや風 台湾豆乳粥」
材料(2人前) [下準備3分/調理時間30分程度]
————————
米…1/2合
水…2.5カップ(500ml)
豆乳…1.5~2カップ(300〜400ml)
なっとうスープ[洋風]…大さじ2
もずく…100g
エビ…2尾
パクチー…適量
ワンタンの皮…2~3枚
【ネギ塩】
|白ネギ…25g
|おろし生姜…2g
|塩…小さじ1/4
|ごま油…小さじ1/2
作り方
——————————————
【下準備】
●少なめのお湯でエビを茹でる
(茹で汁はお米を炊く時に出汁として使えます)
【作り方】
(1)水にお米を入れ、沸騰したら「なっとうスープ[洋風]」を加え、蓋をして弱火で10~15分ほど炊く
(2)(1)に豆乳ともずくを入れ、さらに10~15分ほど好みの炊き加減まで炊く。水気が足りなくなったら、様子を見ながら豆乳を加える
(3)炊いている間に、白ネギをみじん切りにし、【ネギ塩】の材料をすべて混ぜておく
(4)7mm幅程度に切ったワンタンの皮を揚げる(サラダ油:分量外)
(5)炊き上がったお粥に、エビ、ネギ塩、揚げワンタン、お好みの量のパクチーをトッピングしたら完成!
おいしさのコツ
豆乳で煮込んだお粥は、台湾の朝ごはんとして定番のメニュー!消化にも良く、体を内から温めてくれるので、朝ごはんだけでなく夜食やお酒のシメなどにも良さそうですよね。辛いものがお好きな方は、ラー油のちょい足しで味変するのもオススメです。
▼今回のレシピにオススメの商品はこちら!