こんにちは、はすやスタッフです(^^)
「粉ヨーグルト」についてよく頂くお声に、「市販のヨーグルトと何が違うの?」というお問い合わせがあります。
巷にはたくさんのヨーグルト製品が並んでいるわけで、疑問に思われるのも当然かと思います。
そこで、特筆すべき違いを5つご紹介しますね!

① 乳酸菌の量と種類が豊富

粉末化したことで、1食に100億個以上の乳酸菌を含有しています。
これは、一般的なワンカップサイズのヨーグルト約10個分(※1)もの乳酸菌量に。
また、厳しい環境下で生き抜く力が強いといわれる「植物性乳酸菌」を中心に5種類も配合しているのが特徴!

② 食物繊維とオリゴ糖もたっぷり

善玉菌と相性が良く、体内環境をサポートする「食物繊維(オオバコ種皮粉末)」と「オリゴ糖(イソマルトオリゴ糖)」を配合。
菌活専門ヨーグルトとして菌活の強化を重視しています。
③ たんぱく質を効率よく摂れる

通常のヨーグルトと違って水分を含まないので、たんぱく質の比率が高いのも特徴。
「粉ヨーグルト」1包(10g)あたりのたんぱく質量は約1.9gですが、一般的なヨーグルトの約6倍に!(※2)
少量で、多くのたんぱく質を効率よく摂取することができます。
④ 粉末だから常温保存で長期保存できる

粉末タイプなので、通常のヨーグルトとは違って常温保存が可能。
通常のヨーグルトは要冷蔵の上、賞味期限も未開封で1週間前後、開封後だと1〜2日程度しかありませんが、「粉ヨーグルト」は賞味期限が約半年ほどあるので、旅のお供や非常食としても活用できます。
⑤ 粉末だから食べ方いろいろ


そのまま食べてももちろんOKですが、水や牛乳、豆乳と混ぜて固形ヨーグルトやヨーグルトドリンクにしたり、お料理やスイーツに使ったりと、アレンジの幅が広いのも特徴。
飽きにくいから続けやすいのです。

いかがですか?こうして違いを比較してみると、市販のヨーグルトと大きく違うことがお分かりいただけるかと思います。
たったひとさじで、様々な菌活食材が整う「粉ヨーグルト」の凄さを、ぜひ体感していただけるとうれしいです♪
▼「粉ヨーグルト」のご購入はこちらから!
※1 ワンカップサイズのヨーグルト(112g)と比較した場合(乳等省令に基づいて算出)
※2 粉ヨーグルト(1包10g)とヨーグルト(ドリンクタイプ、加糖10g)の比較/参照:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
今ならLINEお友達登録で10%OFFクーポンをプレゼント!
この機会にぜひ、はすや商品をお試しください♪
